あ~あ…みきわめ通っちゃった(^^ゞ
おいちんの運転は少しくらい見たからって、簡単にみきわめられるほど浅くねぇぞ(笑)
いいのか~?
まかり間違って修了検定簡単に通っちゃったら、そのあと仮免だぜ~!?
路上出ちまうぜ~!
最終兵器が世に放たれるんだぜ~。
あ~もうちょっとみきわめられたかったなぁ…。
…ていうか、終了検定に一発で通らないとお金がいくらあっても…無いけど(笑)
あかん…プレッシャーが。
巻きこみ確認が苦手なので、左を向く練習してます。
リハビリか!
四十肩で首が回りませ~ん!は言い訳にならないな(笑)
あ~溜息ばかり出る。
コースず~っと回ってた~い。
月曜が検定です…( ´Д`)=3
こんなん出てました。
源氏パイのチョコがけ。
秋冬限定だそうです。
まだ食べてないけど、層を外からカリカリ出来ないのが欠点かな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
教習所順調のようで素晴らしいですね。
私は手こずった方なので・・・(笑)
源氏パイのチョコがけ、食べてみたい!のでこちらでも探してみます。
メカニック・おいちんさんのことですから大丈夫ですよ(^_-)-☆かく言う私もストレートでくぐり抜けましたが、高速道路は80km出せず、教官「アクセル踏め~」、私「無理ですぅ~(汗)」な状態でした、コワイコワイ(>人<;)。大阪はやっぱり乱暴な車多いですから私には厳しい場所です(>_<)
仮免突破したら…路上デビューですね…☆
おめでとうございます!
私は仕事帰りの夕方からの教習…。
(おいちんさんと同じくらいの
秋から冬への季節だったので
教習タイムはもっぱら、日暮れ時)
バスとトラックとすれ違う時がこわかったです(笑)
(自動車学校の周辺が畑&水田ばかりで狭い道が
多く(^^ゞ、大型車とすれ違うと風圧が(^^ゞ)
でもいまだに夜間運転は得意です!
いよいよ路上教習ですね!
順調のようで!がんばっていらっしゃいますね!
落ち着いて 落ち着いて 大丈夫!
応援してますよ!!
私も確かこのくらいの時期でしたので、路上教習はほとんど夜間でした
視力検査をギリギリでパスしたので結構大変でした
高速教習、私は恥ずかしがり屋さんと逆に出し過ぎて教官に「出し過ぎじゃ!どこまで踏むんじゃ!」と怒られました(^^ゞ
私の時は高速道路教習はなかったのです。
ゆえに高速道路は免許取ってから走りました。
高速道路の手前で運転を変わるはずが…そのまま乗ちゃいました。
初めはそうでもなかったんですが、とろとろ走る前の車にイライラ(笑)追い越しかけて100キロ超えで走りまくりました。
助手席からは「一緒に死んでもいいとかでうとか」という声が聞こえるありさま。
「たとえ一緒にでもまだ死にたくない」と答えたような記憶があります。
それ以来高速は走ってません(笑)
正確に言うと、もう最後にハンドルを握ったのがいつか思い出せないペーパードライバーです。
もちろんゴールド免許です(笑)
おいちんさんがんばってください!
順調なのかはわかりませんが、1か月前からすると夢のような展開です。
源氏パイ、ちょっと小ぶりで食べやすくて美味しいですよ。
口の中で層をはがしてます(笑)
是非探してみてくださ~い!
メカニックはあまり関係ないかと…(笑)
高速教習かぁ…ここの教習所では3人一組でやるそうです。
知らない人は乗せるのも乗るのも怖いです…(^^ゞ
うちの地域は和泉ナンバーが多いのでより怖い(笑)
ちなみに運転が怖いと思ったのは神戸と高知です(笑)
絶対一緒に走りたくないです(^^ゞ
私は昼間しか乗ってないので、夜が不安です。
何回かは夜間もやらなきゃいけないかなぁ…。
日暮れ時…考えただけで怖いです。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
順調なのかな?(笑)
まぁこの歳にすればマシなのかな。
だめだ…調子に乗ってしまう!
高速教習は不安です。
昔は無かったらしいけど…。
人見知りの私は、知らない人と一緒の車に乗るのがより緊張を誘います。
いつ頃から出来たんでしょうかねぇ。
弟の時は選択制だったそうです。
走りたい人は走れと…。
想像だけでもう怖いですが、みんな同じなんだい!と開き直って頑張ります。
ペーパードライバーとはもったいない…。
でも猫さんのところは交通機関が発達していますからねぇ。
さしあたって必要無いんですね(*^^)v
私のところは車が無いと生きていけませ~ん(苦笑)