また一作…まだありそう!
國村さんの新作情報を夕方に知った呑気者のおいちんです(笑)
全く國村さんたら、また極秘任務なんだもんなぁ~。
しかももう撮り終えているという早業(笑)
既に皆様ご存知でしょうが「横道世之介」というふざけたタイトルです。
最初アラートを見た時は時代劇だと思ったわ(^^ゞ
タイトルはふざけてますが、第23回柴田錬三郎賞を獲った作品が原作。
柴田錬三郎先生といえば柴田恭兵さんの物まねでよく出てきてたなぁ~(笑)
「こんばんは!しっばったっ錬三郎ですっ!」
だ~れが言いだしたんだか…さんまちゃんか?
おっと話が逸れました。
キャストが豪華。
…っていうか好きなキャストばっかり。
主演が高良健吾さんでヒロインが吉高由里子さん。
國村さんは吉高さんのお父さん役。
お母さん役は堀内敬子さん。
池松壮亮さん、伊藤歩さん、綾野剛さんは若手の演技派。
伊藤さんと聞けばオールドを連想してしまいますわ。
きたろうさん、余貴美子さん、井浦新さんで脇をがっちりと。
朝倉あきさん、黒川芽以さん、柄本佑さん、佐津川愛美さん、江口のりこさん、ムロツヨシさん、渋川清彦さんも若手では面白い俳優さん達。
監督は「南極料理人」「キツツキと雨」の沖田修一さん。
どちらも見ましたが面白かったです。
脚本は監督と前田司郎さんの共同執筆だそうです。
前田さんは「生きてるものはいないのか」が有名ですが、國村さんファンとしては「混じりあうこと、消えること」ですな^m^
何らかで國村さんとご一緒されている方が多い。
また勝手に國村ファミリー映画と呼ばせて頂きます(笑)
公開は、来年かぁ…。
今度はミニシアター系じゃないから観られそう!
なんせ「月光ノ仮面」さえ放映されなかった地域の人間ですからね。
ファン友さんがたには、その節はパンフ購入とかでお世話になりました。
今作は自分で買えると良いなぁ^m^
あまり美味しそうに写っていませんが『桃』です。
3個分です。
これを一人で食べました。
父の分とで6個分、必死で剥きましたよ。
なんせ剥いてる先から痛んでいく感じで。
父がめっけもん広場でお中元を送って、ついでに買って来たものです。
2箱あって1箱は弟にあげるつもりだったのが、車のトランクに入れっぱなしで忘れてたので、面倒だから食べちゃおうと(^^ゞ
既に痛み始めていたので一気の大量食いです。
またファン友・猫さんに“健啖家”だと言われそう(笑)
まぁ実際そうなんだから、仕方ないですな(^^ゞ

8個で1500円也…出始めだから少しお高め。
でも他府県の方にとってはお安いのかな?
観光バスで乗り付けて、何箱も買っている人がいたそうですから。
全く國村さんたら、また極秘任務なんだもんなぁ~。
しかももう撮り終えているという早業(笑)
既に皆様ご存知でしょうが「横道世之介」というふざけたタイトルです。
最初アラートを見た時は時代劇だと思ったわ(^^ゞ
タイトルはふざけてますが、第23回柴田錬三郎賞を獲った作品が原作。
柴田錬三郎先生といえば柴田恭兵さんの物まねでよく出てきてたなぁ~(笑)
「こんばんは!しっばったっ錬三郎ですっ!」
だ~れが言いだしたんだか…さんまちゃんか?
おっと話が逸れました。
キャストが豪華。
…っていうか好きなキャストばっかり。
主演が高良健吾さんでヒロインが吉高由里子さん。
國村さんは吉高さんのお父さん役。
お母さん役は堀内敬子さん。
池松壮亮さん、伊藤歩さん、綾野剛さんは若手の演技派。
伊藤さんと聞けばオールドを連想してしまいますわ。
きたろうさん、余貴美子さん、井浦新さんで脇をがっちりと。
朝倉あきさん、黒川芽以さん、柄本佑さん、佐津川愛美さん、江口のりこさん、ムロツヨシさん、渋川清彦さんも若手では面白い俳優さん達。
監督は「南極料理人」「キツツキと雨」の沖田修一さん。
どちらも見ましたが面白かったです。
脚本は監督と前田司郎さんの共同執筆だそうです。
前田さんは「生きてるものはいないのか」が有名ですが、國村さんファンとしては「混じりあうこと、消えること」ですな^m^
何らかで國村さんとご一緒されている方が多い。
また勝手に國村ファミリー映画と呼ばせて頂きます(笑)
公開は、来年かぁ…。
今度はミニシアター系じゃないから観られそう!
なんせ「月光ノ仮面」さえ放映されなかった地域の人間ですからね。
ファン友さんがたには、その節はパンフ購入とかでお世話になりました。
今作は自分で買えると良いなぁ^m^
あまり美味しそうに写っていませんが『桃』です。
3個分です。
これを一人で食べました。
父の分とで6個分、必死で剥きましたよ。
なんせ剥いてる先から痛んでいく感じで。
父がめっけもん広場でお中元を送って、ついでに買って来たものです。
2箱あって1箱は弟にあげるつもりだったのが、車のトランクに入れっぱなしで忘れてたので、面倒だから食べちゃおうと(^^ゞ
既に痛み始めていたので一気の大量食いです。
またファン友・猫さんに“健啖家”だと言われそう(笑)
まぁ実際そうなんだから、仕方ないですな(^^ゞ

8個で1500円也…出始めだから少しお高め。
でも他府県の方にとってはお安いのかな?
観光バスで乗り付けて、何箱も買っている人がいたそうですから。
- 関連記事
-
- 戯れに…。
- また一作…まだありそう!
- 七夕に想いを馳せ…。
スポンサーサイト