「沈まぬ太陽」第2話…。
労使交渉が決裂し、国民航空史上初めてのストライキ権を行使することになった恩地。
折しも首相が帰国するフライト日時とぶつかり、のらりくらりと交渉をはぐらかせる上層部に業を煮やした恩地は、首相を巻き込んだストライキ強行という手段に出る。
国からの指示で労働組合の要求を受け入れざるを得なくなった上層部は、恩地の過去から『アカ(共産主義者)』だったという烙印を押す。
父は大手製鉄所に勤めていましたが、かなり強大な労働組合が機能していました。
選挙にも影響するような動員力を発揮していました。
祭り上げられて社員が選挙に出る事もありました。
それくらい地域や政治に関わり合いがある労組ですが、うちのような管理職の家族にとっては鬱陶しいものでしかありませんでしたね。
恩地の様な組合長がいたら、父もきっと堂本常務たちの様な対応になるかもしれません。
八馬さんのような人間も信用できませんが…。
こういうスネオ気質も物語上は必要だとは思いますがね。
恩地と行天の生活レベルが違いすぎる(笑)
奥さんの親が建ててくれた家に住み、なにかあればやんやと言われる。
行天さんって幸せなのかなぁ(^^ゞ
かといってモーレツ社員の恩地の妻も大変だろうけど。
子供もいないみたいだし、愚痴も言いたいじゃん…なのに黙れ!だもの。
恩地の家にあるものが、あ~家にもあったあった!ってなものばかりで。
テレビも多分同じメーカー、お菓子盆も似てる、ああ玉暖簾もあったわ(笑)
甲子園時代の写真に残ってるもの。
しかしこの時点でもまだ私は生まれていな~い(^^ゞ
恩地が報復人事でカラチに行ってからね。
『恩地がカラチ』ダジャレ思たわ(笑)
あれ、なんか書いてる事がめちゃくちゃです。
まぁいいか…日記だもん。
今回の國村さんのベストショットはこの場面。
ふがいない社長に引導を渡すかのような表情で恩地の事を任せろと。
無表情な目元を少し動かすだけで、とんでもない威圧感です。

折しも首相が帰国するフライト日時とぶつかり、のらりくらりと交渉をはぐらかせる上層部に業を煮やした恩地は、首相を巻き込んだストライキ強行という手段に出る。
国からの指示で労働組合の要求を受け入れざるを得なくなった上層部は、恩地の過去から『アカ(共産主義者)』だったという烙印を押す。
父は大手製鉄所に勤めていましたが、かなり強大な労働組合が機能していました。
選挙にも影響するような動員力を発揮していました。
祭り上げられて社員が選挙に出る事もありました。
それくらい地域や政治に関わり合いがある労組ですが、うちのような管理職の家族にとっては鬱陶しいものでしかありませんでしたね。
恩地の様な組合長がいたら、父もきっと堂本常務たちの様な対応になるかもしれません。
八馬さんのような人間も信用できませんが…。
こういうスネオ気質も物語上は必要だとは思いますがね。
恩地と行天の生活レベルが違いすぎる(笑)
奥さんの親が建ててくれた家に住み、なにかあればやんやと言われる。
行天さんって幸せなのかなぁ(^^ゞ
かといってモーレツ社員の恩地の妻も大変だろうけど。
子供もいないみたいだし、愚痴も言いたいじゃん…なのに黙れ!だもの。
恩地の家にあるものが、あ~家にもあったあった!ってなものばかりで。
テレビも多分同じメーカー、お菓子盆も似てる、ああ玉暖簾もあったわ(笑)
甲子園時代の写真に残ってるもの。
しかしこの時点でもまだ私は生まれていな~い(^^ゞ
恩地が報復人事でカラチに行ってからね。
『恩地がカラチ』ダジャレ思たわ(笑)
あれ、なんか書いてる事がめちゃくちゃです。
まぁいいか…日記だもん。
今回の國村さんのベストショットはこの場面。
ふがいない社長に引導を渡すかのような表情で恩地の事を任せろと。
無表情な目元を少し動かすだけで、とんでもない威圧感です。

- 関連記事
-
- にゃんとぉ~!
- 「沈まぬ太陽」第2話…。
- 「沈まぬ太陽」始まりました。
スポンサーサイト